【都内から地方まで】全国各地3000万円で買える家を紹介します

よーた

い、どーもこんにちはよーた(@ikureco_com)です。

先日東京は家賃がものすごく高く、家を買おうと思っても地方と比べると非常に小さい家しか買えないと記事にしましたが、
一体都内と地方ではどれだけ家の金額が違うのか、気になりますよね?

都心でサラリーマンとして働く事のメリット・デメリットを考えてみた

そこで今回はおよそ3000万円で購入できる家を都内から地方まで比べていきたいと思います。

果たして同じ金額でどれだけの差が出てくるのか楽しみですよね。

早速都内から見ていきましょう

3000万円で購入できる新築の家一覧

東京23区都心部代表:渋谷

東京23区の都心部であっても3000万円程度あれば家を購入することは可能なようです。

とはいえ、3000万円で一戸建てというのは現実的に厳しいものがありますね。

今回は都心代表という事で渋谷区の新築マンションを紹介します。

1K 25㎡ 3540万

まさかの1Kで3000万円ですか…東京怖い・・・
一般的な収入のファミリーは23区内の新築の持ち家に住むのは極めて厳しいものがあるのではないでしょうか。

まぁさすが日本の中心部といった結果になりましたね。

 

東京23区郊外部代表:北区赤羽

23区内に郊外もクソもあるかって感じですが、一応都心部とその他の比較という事で今回は北区赤羽の新築マンションを見ていきましょう。

赤羽といえば、都心へのアクセスも快適で安く飲める街ということで最近非常に人気が高くなってきている町ですね。
僕も実は社会人になりたての頃赤羽に2年間住んでいたのです。
その時は1Kで家賃72,000円でした。高いですね…

1LDK 33㎡ 3348万円

都心部の渋谷区に比べると若干広くなりましたね。
とはいえ、8.5畳のリビンクダイニングに、4畳のベッドルームとファミリーで生活するには厳しいものがあります。

これも一人暮らし、頑張って2人暮らしが限界なのではないでしょうか。

やはり、都内に勤めていて家族と一緒に住む家を購入しようと思うとどうしても23区からは出なくてはいけないのが現実のようです。
それでは首都圏のベッドタウンはどうなのでしょうか。

 

都心のベッドタウン代表:西大宮

都心部に通勤するサラリーマンのベッドタウンといえば、東京の西側、埼玉、千葉、神奈川が大多数を占めると思いますが、
その中でも今回は埼玉の西大宮を紹介します。

ここに住むと新宿まで約50分の電車なので、ドアtoドアで1時間前後になるのではないでしょうか。

3LDK 70㎡ 3298万円

やはりベッドタウンに行くと一気に広さが広がりますね。
3LDKなので家族で住むのにも問題ないのではないでしょうか。

しかし、都内まで40~50分のベッドタウンに新築の一戸建てを建てようとすると、
駅からかなり離れてしまったり、平米数がある程度狭くなってしまうなど十分でなくなってしまうようです。

やはり、平均的なサラリーマン家庭だと30年以上のローンを組んでこのくらいの広さのマンションというのが限界値でしょうか。
次は地方の大都市を見ていきましょう。果たして都内近郊ベッドタウンとの差はあるのでしょうか。

 

地方巨大都市代表:北海道札幌市

札幌市といえば、人口200万人を誇る地方大都市のひとつです。
何かイベントなどをやるときは大抵東京以外だと名古屋・大阪・福岡・札幌などになるケースが多く、
地方5大都市の一つと言えると思います。

3LDK 70㎡ 3000万円

前で書いた西大宮とほぼ同じ間取り同じ金額となった札幌市のこちらのマンションです。

しかし大きく違うところは札幌まで電車で10分とのことでほぼ札幌の中心部でこの結果という事です。
やはり、都内と比べると都市中心部で都内近郊ベッドタウンくらいの金額でマンションが購入できるようです。

ちなみに地方の大都市の場合、数十分電車に乗る駅を選択すれば3000万円で一戸建てが可能となるようです。
少しずつ広くなってきましたね。通勤時間もあまりかからずこの広さという事であればなかなか快適なのではないでしょうか。

 

地方100万人都市代表:広島県広島市

続いては人口が札幌の約半分の100万人規模都市の広島の家を紹介していくことにします。

ついにこのレベルの都市からは都市中心部で新築一戸建てを購入できるようになります。

4LDK 90㎡ 2980万円

広島駅から電車で10分の距離でこの広さの一戸建てを買えるようになります。
最初に書いた渋谷は一部屋でしたからね~それより500万円安くて4.5倍の広さってビックリですよね。

同じ日本でもこんなに差があることにびっくりですね。
広島駅周辺で勤めていても30分以内に通勤出来てこの広さの一戸建てなら十分満足できるのではないでしょうか。

続いては地方の中核都市だとどうなるのか見ていきましょう。

 

地方中核都市代表:福島県郡山市

新幹線が止まる駅でもある郡山市は人口約30万人の中堅都市のひとつです。

この規模の都市では3000万円あるとどの程度の家に住むことができるのでしょうか。

4LDK 105㎡ 2890万円

ついに庭付きの一戸建てが購入できるようになりました。
普通車を2台止めても十分余裕のある土地と、100㎡を超える建物面積と子供が複数いても十分快適に生活を送れる住宅なのではないでしょうか。

この広さの家に住めれば僕的には大満足です。

 

地方市代表:栃木県佐野市

次は地方都市の中でも落ち着いた規模の市の栃木県佐野市の物件を見ていきましょう。
人口は約10万人と地方という表現になるくらいの規模の市ではないでしょうか。

4LDK 116㎡ 3190万円

いやー広いですね~!!!
土地面積は200㎡超えともはや豪邸といっていい広さになりました。

この広さなら庭で子供と遊んだりもできる広さとなっています。
僕の場合このくらいの広さに住みたいのが本音です。

最後に田舎と呼ばれる場所での3000万円を見てみることにしましょう。

 

地方代表:山梨県韮崎市

人口三万人の小さな市である山梨県韮崎市ではどうでしょうか。

3LDK 105㎡ 3500万円家の広さこそ佐野市と変わらないものの、敷地面積は300㎡超えと庭の広さがすさまじく広くなっていることがわかります。

最初の渋谷の1Kと同じ金額でここまで変わるのかとため息が出てしまいますね。

 

まとめ

これからの時代はネットの普及や、フリーランスの活躍などにより東京の一極集中の時代は少しずつ弱まっていくのではないかと思います。

そんな中で、自分の生活の拠点をどこにするのかというのは非常に大切だと思います。

家族がいる人、一人暮らしの人、親の介護がある人など様々な事情は人それぞれあると思いますが、
どのような暮らしをどこでするのかという事は、常に考えながら生活していくことが大切でしょう。

そして同じ金額を出しても住める広さは場所によって大きく変わってきます。

どこに住みたいと思うのか、どこに住むのが自分の人生にとって一番最適なのか。
是非この記事を参考に考えていただけると嬉しいです。

twitterや問い合わせフォームなどで色々な意見いただけると今後の活動のきっかけになりますので是非皆さんよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)